BAVBAVchaaaan!!

BAVBAVchaaaan!!

性のコトって、大事なコト。 だからもっと、 みんなでオープンにシェアしたい🌝🥀

予期せぬ妊娠、、その先の未来にはどんな選択肢があるのか。

f:id:bavchannn:20200524184347p:plain

皆さん、こんにちは!バブちゃんです♡

 

予期せぬ妊娠が発覚した時、この先どうするかを決断しなければならない、これがとても大変だと思います。

なるべくたくさんの選択肢の中から自分にとってベストなものを選んでほしい。と私は思っていて、なので今回はその妊娠発覚後の選択肢について考えてみようと思います。

 ↓↓動画でも解説しています☆

youtu.be

 

産むか産まないかの中にも、様々な選択肢があることを知ってほしい

f:id:bavchannn:20200524192038p:plain

産むか、産まないか、結論的にはこのどちらかですが、様々な選択肢を知ったうえで決めることができたら、、と私は思っているんですよね。

できるだけ多くの中から選んでいけるほうが、より良い選択の可能性が広がるんじゃないかなって思ってて。

なので、産むか産まないかの中にどんな選択肢があるのかを、少しでも知ってもらいたいという願いがあって、この記事を書こうと思いました。

予期せぬ妊娠、その後の選択肢には何がある?

1. ママになる、自分で育てていく。

f:id:bavchannn:20200524182330p:plain
 自分で育てていく、というのは、パートナーと一緒に育てていくというパターンと、シングルマザーとして育てていくパターンがありますよね。

この場合は、どちらにしても、経済的、環境的な面、周りのサポートはどれくらい受けられそうか自治区や行政のサポート・支援はどのようになっているかなどによって、状況は変わってくると思います。

状況を確認するうえで、家族や周りの人への相談だったり、行政のサポートはどのようになっているかなどを調べる、ということも必要になってくると思いますが、自分では調べきれない、相談したいことがあるというときには、相談窓口を使って情報を提供してもらうこともできるので、ぜひ活用してください。

www.single-mama.com

ninshin-sos.jp

zenninnet-sos.org

2. 人工妊娠中絶手術を受ける(22週未満まで)

人工妊娠中絶については、私的には大事な選択肢の一つだと思っています。推奨したいということではなく、ただ、女性が今後の人生を前向きに進めていく為の手段の一つとして、この選択肢もあると考えています。

しかし、人工妊娠中絶手術を受けるには少し条件があります。

人口中絶手術は、母体にかかるリスクや倫理的な問題から、国の法律(母体保護法)で妊娠週数22週未満まで、と定められています。つまり、21週6日を過ぎると中絶手術は受けることができず、22週以降は「産む」という選択肢だけになります。

また、12週未満までの「初期中絶」、12週~22週未満が「中期中絶」となっていて、妊娠週数によって手術内容や費用も大きく異なってきます。

 身体的なリスクや、精神的な負担が生まれる可能性があるということと、基本的に手術をする前に相手の同意も必要で、また未成年の場合はその保護者の同意も必要となってきます。

www.jaog.or.jp

3. 里親制度・特別養子縁組を利用する

f:id:bavchannn:20200524182312p:plain

中絶手術を受ける、自分で育てていく以外にも選択肢があることを知っていますか?それがこの、乳児院・里親・特別養子縁組などの施設や制度を利用するということなんですよね。

乳児院・養育里親の制度~

今すぐには育てることができないけどいずれは育てていきたい、という思いがあったりするとき、乳児院や養育里親の制度やを利用し、子供を育てられる環境が整うまで育ててもらうということも、選択肢の一つとして知っておいてもらえたらなと思います。

乳児院と養育里親

  • 「今は学生で無理だけど卒業したら育てたい」、「今はパートナーが失業中で自分が働かないといけないけど二人で育てていきたい」など、子どもを手放すことは望んでおらず近い将来引き取る意思があり、家族の支援が受けられない場合、一時的に乳児院や養育里親さんのおうちで育ててもらうということができます。

zenninnet-sos.org

特別養子縁組~

また、特別養子縁組という制度を利用して、子供を迎えたいという夫婦に、生まれた赤ちゃんを届ける、という選択肢もあります。様々な事情の中で生まれた子を、我が子として育てたいという思いで赤ちゃんを待っている夫婦はたくさんいます。

そして、そうした夫婦と繋いでくれる事業や団体がいくつかあります。また、妊娠中の生活や出産までサポートしてくれるところもあるので、こうした機関や制度を利用するといことも、選択肢の一つとして考えてもらえたらなと思います。

 法的には、原則として6歳未満の子どもの福祉のため特に必要があるときに、子どもとその産みの親側との法律上の親族関係を消滅させ、 実の親子関係に準じる安定した養親子関係を家庭裁判所が成立させる制度です(民法817条)。 

zenninnet-sos.org


engumi.florence.or.jp babypocket.net

 どの選択肢を考えるときも、誰かにどこかに相談してほしい。

f:id:bavchannn:20200526214604p:plain

予期せぬ妊娠の場合、誰にも相談できない、話せない、と一人で抱え込んでしまう人も少なくありません。

でもやっぱり、すごく話しづらくても、誰かに相談してほしい、相談できる人を見つけてほしいと強く願ってしまいます。。

誰かと一緒に考えることで、一人では想像しきれなかった答えに触れることができるかもしれません。周りのサポートや状況が影響して、考えられなかった選択肢も選べるようになるかもしれません。

そして、周りに相談できる人がいなくても、自治区の妊娠相談窓口や、予期せぬ妊娠の悩みに寄り添う団体もたくさんあって、相談できる機関はいくつもあります

妊娠中の生活や出産まで、サポートしてくれる施設・団体だってあります。

周りに誰もいないと感じていても、頼れるところは他にもたくさんあるので、一人で抱え込んでしまいそうになったら、まずはどこかに、相談してみよう、と考えてみて欲しいんです。

 

そして最後は、あなたが一番納得できる、安心できる答えに辿り着いてもらえたらと、切に願います。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

#予期せぬ妊娠 #妊娠 #選択肢 

 

 

<妊娠検査薬>妊娠したかも?と思ったら、次にどうする?

  皆さん、こんにちは!バブちゃんです♡

今日のお話は、妊娠検査薬について。

今回は、予期せぬタイミングで、妊娠したかも、、?

と悩む方に向けてお話していきます。

妊娠検査薬をするタイミングや、そのあとに何をするべきかなどについて参考になればと思っています。

 

↓↓動画でも解説しています☆


妊娠検査薬のハナシ&陽性だったら次はどうする?について考えてみました。

 妊娠した?してない?検査薬で確認してみよう

f:id:bavchannn:20200522234426p:plain

以前の性行為で避妊の不安があった。とか、あっては欲しくないことだけど、同意のない性行為があったなど、妊娠したかも?妊娠してないかな、大丈夫かな?と感じた時に、まず自分で確かめることができるのが、妊娠検査薬です。

妊娠検査薬は、ドラッグストアやインターネットなどでも購入でき、妊娠検査の適正時期であれば、尿をかけるだけですぐに検査することができます。

 妊娠検査薬はいつから検査できるの?

市販で買える妊娠検査薬の多くは、だいたい生理予定日の1週間後から検査可能、となっていることが多いです。

これは、受精卵が着床し妊娠が成立すると出始めるホルモン(hCGホルモン)が生理予定日あたりから尿にも含まれ始めて、その濃度が高くなるのがだいたいこの時期になるからです。

受精卵が着床すると数日の間に絨毛(じゅうもう)という胎盤のもとが生えてきます。そこから分泌する「hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)ホルモン」が、お母さんの尿の中にも出てきて妊娠検査薬に反応するのです。

「hCGホルモン」の分泌は、はじめは少量ですが、その後急増して妊娠2~3ヵ月でピークを迎えます。

妊娠のはじめてガイド1 | ロート製薬: 商品情報サイト

しかし、中には生理予定日1日目から検査できるタイプもあります。生理予定日だと、hCGホルモンがまだ微量なのですが、この微量なhCGホルモンにも反応するようになっています。

代表的なのは、「チェックワン・ファスト」です。生理予定日1週間後までどうしても待てないときは、このタイプでまず検査してみる、ということも可能です。

www.arax.co.jp

 妊娠検査薬のやり方は?

f:id:bavchannn:20200522234909p:plain


妊娠検査薬では、尿を使って検査します。基本的に、生理が1週間以上遅れていて妊娠している場合、1日の中のどのタイミングで検査をしても陽性反応は出やすいとは思うのですが、より確実な結果を出す方法として、朝一番の尿で検査をすることが勧められています。朝一番の尿はhCGの濃度も高くなっているので、検査薬も反応がしやすいようです。

~妊娠検査薬のやり方~

①妊娠検査薬を本体から取り出し、キャップがついているものは取り外します。

②妊娠検査薬の採尿部を下向きになるように持ち、3~5秒以上尿をたっぷりとかけます。

(紙コップなどに尿を採り、そこへ検査薬を浸す方法もあります。この場合は、尿に10~20秒浸します。)

③キャップがついていたものはキャップを被せ、1~5分待ってから検査結果を確認します。

尿をかける時間や、判定までにかかる時間は検査薬によって違います。購入した検査薬の使用方法をよく読んで、確認してから行ってください。

 

妊娠検査薬の判定方法は?

判定窓に線が出た、陽性だった場合

妊娠の反応が認められたことになります。陽性判定の窓に出る線は、濃く出る場合も、薄く出る場合もあります。これは、時期やタイミングによってhCGの濃さが影響しているのですが、濃くても薄くても線が出ている場合は、陽性と判定します。

陽性だった場合は、妊娠している可能性があります。なるべく早く医師の診断を受けるようにしましょう。

 

判定窓に線は出ない、陰性だった場合

今回の検査では妊娠反応が認められなかった、という事になります。妊娠していないか、検査が早すぎて陽性にならなかったかの、どちらかです。

適正時期に検査を行っていて、陰性だったのにそれ以降も生理が来ない場合は、他の原因も考えられるので、医師に相談しましょう。

使用した検査薬の基準より早めに検査し陰性だった、という場合は、妊娠しているのに陽性反応が出ていない、ということも考えられます。数日~1週間ほど待ってから、再度検査薬を使用し、判定結果を確認しましょう。

www.mizuho-m.co.jp

 

妊娠検査薬で陽性だった。。次はどうすればいいの?

 1.パートナーや家族、頼れる友人など、誰かに相談する。

f:id:bavchannn:20200522234836p:plain

妊娠を望んでいないときに「妊娠したかも」といった状況になると、とても不安になりますし、この先どうしようかと考えると思います。

この悩みを一人で抱え込んでしまうと、本当に辛い状況に陥るかもしれないし、気持ちが病んでしまいベストな選択をできなくなってしまう、ということもあるかもしれません。

なのでできるだけ、誰か一人だけでもいいので頼れる人に相談したほうがいい、と私は思っています。

今回の妊娠の可能性がある相手がわかっていて、その人と話し合える状況なら、まずその相手の人には妊娠の可能性があることを伝え、一緒に考えましょう。

産んで一緒に育てよう、という選択になるならもちろんのこと、人口中絶を選択する場合も、基本的には相手の同意書が必要になるので、可能な限り相手の人には伝えるべきだと思います。

もし、相手が誰なのかわからない、何らかの理由で相手の人と話し合える状況でない場合は、信頼できる家族や大人、友人など、身近な人で相談できる人を探してほしいです。

身近に相談できる人がいない、どうしても誰にも話したくない、というときは自治区や病院が行っている妊娠の相談窓口あります。電話やメールで相談ができ、名前や年齢など、話したくないことは話さなくていいです。話を聞いてもらうだけでも大丈夫なので、一人で抱え込んでしまいそうになったら、こういった機関に相談することも考えてみてほしいです。

一人で思い悩みそうになったら、誰か一緒に考えてくれる人を探して、自分にとってより良い選択ができる環境を作ってほしいです。

ninshin-sos.jp

zenninnet-sos.org

2.医療機関を受診する

f:id:bavchannn:20200522224920p:plain

妊娠検査薬で陽性反応が出た際は、なるべく早く医療機関にかかりましょう。その先のことがまだ決めれていなくてもいいと思います。妊娠が確実かどうかを、まずは確認してもらいましょう。

 もし、この受診で先生や病院と合わないな、、と感じたときは、無理をせず違う病院にかかってみるのもありだと思います。

 診察では、内診で子宮の中の様子をモニターで見せてもらうのですが、妊娠していると、妊娠週数が早いときは))赤ちゃんの袋だけが見えたり、もう少し大きいと赤ちゃんも映るようになってきます。

週数が早いうちは小さい点ぐらい、場合によっては心拍を確認できたり、心拍音を聴かせくれる先生もいます。その時点で妊娠が確認できれば、現在のおおよその週数と、早ければその時点での予定日を伝えられることもあります。

 

先生によってはお産をする前提で話が進んでいくので、この受診のときに伝えられる状況であれば「産むかどうか迷っている」「人口中絶を希望している」など、自分の意志は伝えれたほうがいいと思います。

人工中絶手術を受けられるのは22週未満までです。週数によって手術内容も異なってくるので、早めに決断をしなければなりません。

例えば「産むかどうか迷っている」と先生に伝えた場合、とくに人工中絶手術を受けるならいつまでにそれを決めなければならないのか、を説明されると思います。

その先生の指示や説明をもとに、今後のすべきこと、考えることを決めていってもいいと思います。

人工妊娠中絶手術が受けられるのは妊娠22週未満(21週6日)

www.jaog.or.jp

3.今後どうしていくかを考える、決める

望んでいないタイミングでの妊娠だと、ここの段階が一番悩んだり考えたりするかもしれません。

選択肢を先に挙げておくと、

〇パートナーと一緒に育てていく

〇シングルマザーになる

〇出産した後、乳児院・里親制度や特別養子縁組の制度の利用

〇人工中絶手術を受ける

 のどれかになるかと思います。最終的に決めるのは自分ですが、それまでにできるだけ、誰かと相談しながら考えていけるといいのかなと思います。ですが、最終的には自分にとって何が一番ベストになるのかも大事にしながら考えて貰いたいなと思います。

妊娠検査薬は簡単、その後の行動が大変。

f:id:bavchannn:20200522233339p:plain

妊娠検査薬で検査をするのはとても簡単です。ほとんどの薬局で買うことができて、適正時期ならすぐに検査でき、判定もすぐにわかります。

ですが、大変なのはそこからです。

多くの決断が迫られることもあります。たくさん悩んだり、とても辛い状況に陥ってしまう人もいるでしょう。

命の重みに潰されそうになることだってあります。

ですが、何かしらの決断は必ず必要です。大変な状況なので、できるだけ一人だけで抱え込んで欲しくは無いのです。でも最後は、

・自分が一番納得できる選択

・自分自身のことも大事にすることができる選択

を考えてほしいと、私は思います。

最後に決めることができるのは自分自身なので、それまで色んな選択肢や可能性を考えて貰えたらと思います。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

#予期せぬ妊娠 #望まない妊娠 #妊娠検査薬 #妊娠相談窓口 

 

 

<緊急避妊薬アフターピル>72時間以内?120時間以内?早めの行動が何より必須!

f:id:bavchannn:20200518133716p:plain

皆さん、こんにちは!バブちゃんです♡

今回は緊急避妊薬・アフターピルについてお話していきたいと思います。

性交後に、何らかの不安や問題を抱える方に向けて書いています。

 

↓↓動画でも解説しています☆

www.youtube.com

 性交渉後の避妊の方法アフターピル

f:id:bavchannn:20200518131344p:plain

十分な避妊をしなかった避妊に失敗したかもしれない望まない性行為があった、など、性行為後に避妊の不安を抱いたときに、一つの手段として挙げられるのが、

このアフターピルです。緊急避妊薬・モーニングアフターピルとも呼ばれたりしています。セックスが行われた72時間/120時間以内に服用することで、妊娠の可能性を下げることができます。

こうした出来事は珍しいことでもなく、誰にでも起こりえること。いざとなったときに、自分にとってのベストな行動が選べるように、誰もが知っておくべき方法の一つです。

アフターピルが避妊に繋がるしくみ

アフターピルには、排卵を抑制する作用と、受精卵の着床をしにくくする作用があります。

排卵を抑えて妊娠を防ぐ

・子宮内膜の状態を変化させて受精卵の着床を阻害することで、妊娠を防ぐ

これらの作用が働かせて、妊娠の成立を防ごうとします。

 

緊急アフターピルの避妊の効果・確率は?

f:id:bavchannn:20200518123936p:plain

日本で承認されているアフターピル「ノルレボ」と言って、性行為後から72時間以内に内服するものです。内服が早ければ早いほど、避妊の効果や確率は上がると言われています。

アフターピルは12時間以内に内服すれば99%以上の確率で避妊でき、72時間以内でも95%以上の確率で避妊ができると言われています。

アフターピル《女性》 | プライベートクリニック高田馬場/新橋

アフターピルは性行為から72時間以内に服用すれば、8割ほどの妊娠阻止率*1があります。72時間を越えた場合でも120時間以内の服用であれば避妊効果は落ちるものの、ある程度は期待できます。120 時間を超えた服用では、その避妊効果は保障されていません。

アフターピル・緊急避妊 | 性についてお悩みの方・学びたい方 | PILCON

 *1 避妊率と妊娠阻止率は異なります。

飲まなければ妊娠するかもしれなかった人のうち、アフターピルを飲むことで妊娠を阻止できた割合が妊娠阻止率です。レボノルゲストレル の避妊率は98%で妊娠阻止率は85%です。

アフターピル | ジャスミンレディースクリニック

 こうしたことからも、避妊に対する不安な性行為があった場合、妊娠を希望していないと考えているときは、なるべく早めに内服することが大切です。不安を抱えながら悩み続けるよりは、早めに内服する行動に移していった方がいいと考えてください。

 

また、日本では未承認薬ですが、72時間以内に内服のノルレボではなく、120時間以内でも避妊に対する高い効果が得られる、最新のアフターピを処方してくれる病院もあります。国内では未承認ですが、きちんとお医者さんの診断・処方の元で内服するお薬なので、安心して使うことができます。

72時間以上経ってしまったから諦めるしかない、とは考えずに、こうした最新のアフターピルを処方してもらうこともできる、という事を知っておいてください。

neoclinic-w.com

www.tokyo-players.com

アフターピルの貰い方は?料金や副作用は?

〇病院・クリニック・オンライン診療で処方を受ける

f:id:bavchannn:20200518131323p:plain

基本的には、産婦人科やクリニックを受診して、医師の処方の元で貰うことができます。市販薬、ドラッグストアなどでの購入は日本ではできません。通販などで販売されていることはありますが、偽物が出回っているなどのリスクもあり危険です。必ず医師の処方を受けましょう。
必ずしも病院に行かないと貰えないというわけではありません。現在は多くの病院・クリニックが、オンライン診療でアフターピルを処方しています。なので、病院に行けなくてもアフターピルを貰うことはできます。
 

●オンライン診療

アフターピル オンライン診療」などで検索し、オンライン診療でアフターピルを扱っている医療機関・サービスを利用することもできます。スマホ等による遠隔診療を行い、お近くの薬局に処方箋が送付されアフターピルを受け取ったりできます。医療機関によっては配送に時間がかかることも考慮し、できるだけ早い受診が勧められます。

新型コロナウイルスの流行の影響を受け、初診からの電話やビデオ通話を活用した、遠隔・オンライン診療が解禁されています。オンライン診療検索から、オンライン診療に対応している医療機関を探すことができます。緊急避妊の場合、オンライン診療の後、アフターピル医療機関から自宅まで郵送してもらうか、お近くの薬局を指定し処方箋をFAXしてもらい、薬局で購入することができます。(支払い方法含め、医療機関によって流れが異なりますので、詳細はお問合せください。)

▶電話・オンライン・遠隔診療可能な婦人科(初診可)一覧

緊急避妊薬の取り扱いのある薬局は下記サイトも参照にしてください。

▶緊急避妊薬を取り扱う薬局・薬剤師一覧(NPO法人HAP)

(2020年5月現在)

https://pilcon.org/help-line/afterpill

〇未成年でも貰えるの?

 
未成年でもアフターピルを貰うことはできます。中には、未成年でも保護者の同意書や同伴、保険証も必要ありません、とアナウンスしている病院もあります。なので、未成年で親にどうしても相談できないなどの場合でも、アフターピルを処方してくれる病院はあるので、受診前に一度確認してみましょう。
 

〇料金は?

f:id:bavchannn:20200518132204p:plain

アフターピルのお薬代は全額自費の金額(保険適用外)となってしまいます。なので、料金は大体円6000円~15000円程度のところが多いです。少し高いのですが、学生の場合「学生料金」を設定しているクリニックもあったりして、金額は病院によって結構差があります。

jlc.tokyo

 一回内服する為だけにこんなにお金がいるのか、、となってしまう気持ちはわかります。

しかし、妊娠を希望していない・避妊における不安な状況があった場合、妊娠が成立してしまえば、人工中絶だとさらに高い費用と、体への負担、リスクが重なってきます。

妊娠を希望しないという意思が固いのであれば、多少の金額は発生してでもアフターピルを飲む、という選択をしっかりと考えていくべきです。

 

〇副作用は?

アフターピルを内服後、頭痛や吐き気・嘔吐をが起こる場合があります。昔のアフターピルと比べると副作用も少なく、出たとしても一時的なものですが、吐き気止めを一緒に処方してもらうこともできるので、心配な場合は先生に相談してみましょう。

内服後2時間以内に吐いてしまった場合は、再度内服が必要と判断されることもあるので、その時も先生に相談が必要です。

あとは、不正出血、生理が前後にズレる、という事が起こりることもあります。

〇避妊が成功したかどうかはどう知るの?

f:id:bavchannn:20200518132443p:plain
アフターピルを内服後、避妊に成功していれば、消退出血と言われる生理よりも少なめの出血が起こることがあります。しかし、着床出血や不正出血など、妊娠しても起こりえる出血と区別がつきにくいため、出血だけでは判断がつきにくいです。

なので、性行為から3週間たった後に妊娠検査薬を使用することでより確実な結果を確認することができます。その時に陽性反応が出たり、陰性でも不安な場合は、病院やクリニックを再度受診、相談しましょう。

 Q.避妊が成功したかどうかどのように判断すれば良いですか?

A.避妊が成功したかどうかはアフターピル内服3週間後を目安に妊娠検査をして陰性を確認してください。
一般的に次の生理がくれば避妊成功と言えますが、妊娠しても着床出血という出血が起きるため、出血そのものが避妊成功のメルクマールとはなりません。

http:// https://www.private-clinic.jp/female/pill/afterpill/

〇避妊や妊娠に関する悩み・デートDV・性被害に合った時の相談窓口

家族やパートナー、信頼できる友人など、相談できる人がいない時、どうしても誰にも言えないと抱え込んでしまいそうなときは、こういった窓口に相談してみませんか。

 

とくに、性被害、デートレイプなどは、何があっても

200%被害者は悪くありません。

どんな服装でも、どんなところに行っていても、同意のないセックスにはあなたに非は一切ありません。

なので、「私にも原因はあるし、、」などとは絶対に考えずに、被害に合ったときはなるべくこういった窓口に相談してください。絶対にあなたは悪くありません。

 *ピルコンにんしんカモ相談
「ピルコンにんしんカモ相談」は、妊娠の不安を抱える全ての人に、医師監修の避妊や検査、支援先などの情報を即座に自動応答で答えるチャットボットです。無料で何度でも使っていただけます。ぜひ、お友だち追加をしてご活用ください。リッチメニューからの妊娠についての相談の他、キーワード検索もしていただけます。

pilcon.org

*性暴力・性被害に合った時の相談方法・窓口
性暴力とは、性に対する人権侵害です。性と生殖に関する健康と権利を犯し、幸せで健康にすごせないことをいいます。

具体的には、むりやり性行為を強いられるレイプ、デートDVや痴漢、セクハラなどの性的嫌がらせなどあなたが性的に「イヤだな」「気持ち悪いな」と思えばそれは性暴力です。

pilcon.org

*性犯罪・性暴力被害者の為のワンストップ支援センター
 性犯罪・性暴力に関する相談窓口です。

産婦人科医療やカウンセリング、法律相談などの専門機関とも連携しています。

www.gender.go.jp

 *デートDV110番

デートDVのことなら、どんなことでも相談できる電話相談です。
デートDVを受けているかもという人はもちろん、周りの友人や家族や生徒のことが心配という方、あるいはデートDVをしているかも、と気づいた方からの相談も受け付けています。

ddv110.orgorg

 

アフターピルはとにかく早めの内服が一番大事

f:id:bavchannn:20200518131326p:plain

 確かに、金額は高いです。。

産婦人科に行かなければならなかったり、オンライン診療など、必ず医師の処方が必須ですし、

時間だって限られています。

その、今抱える不安、望まない妊娠をすることになるのか、ならないのかは誰にも分りません。

 

ですが、もし今妊娠を望まないことがはっきりしているのであれば、そして、避妊に対する不安が残るセックスが合ったのであればまずはアフターピルを、一刻でも飲むことを考えてください。

何度も言いますが、アフターピル

早めの内服が一番重要です!

早ければ早いほど、より確実な避妊に近づきます。

ですが、72時間過ぎてしまっても、120時間過ぎてしまっていても、諦める前にまず医師に相談するという事もとても重要です。避妊効果は確かにガクンと落ちますが、0%になるというわけではありません。

 

そして今後は、より避妊の成功率を高められる手段を考えてみてください。

低用量ピルを飲むIUD/IUSを入れるコンドームは必ずつけるコンドームの正しい使い方や注意点を再度確認しておく避妊のことをパートナーと話し合っておく避妊の意識を持ってくれないパートナーとの関係性を見直す、という岐路に立つ人も居るかもしれませんね。

 

性被害やデートレイプ合ったという方、辛い出来事で話すのもしんどいかもしれませんが、なるべく誰かに相談してほしいです。さらに深い傷を負ってしまうことになる前に、あなたがさらにつらい状況になってしまう前に、相談したりアフターピルのことも考えてください。

 

現在の日本の制度や体制の中で、女性が守られる、女性が主体性をもって自分の身を守る、ということがし難い状況ではありますが。

それでも、その中でも、自分の身を自分で守れる手段を少しでも多く知っておく。

それで、少しでも辛い思いをする人を減ってくれればと、ただただ祈るばかりです。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆

 

#アフターピル #避妊 #72時間 #120時間 #副作用 #避妊効果

 

 

 

低用量ピルの本当のコト!~間違ったイメージと、本当のメリット・デメリットについて~

 皆さん、こんにちは!バブちゃんです♡

 前回、<初めてのピル外来レポート>で、低用量ピルを処方してもらうまでの流れをお話ししました!

今回はその低用量ピルについて、さらに詳しくお話していきたいと思います。

 

↓↓動画でも解説しています☆


低容量ピルの本当のコト!〜間違ったイメージとメリット・デメリット〜

 低用量ピルのマイナスイメージってほんと??

f:id:bavchannn:20200512140531j:plain

現代の日本ではピルユーザーの割合はとても低く、日本人のピル使用率は3%以下ともいわれています。

◆日本は低用量ピル後進国? 「わずか2.9%」の低い使用率
国連の発行している『避妊法2019(Contraceptive Use by Method 2019)』のデータ によると、日本のピル内服率は2.9%。
 https://news.mynavi.jp/article/20200327-1005781/

認知度の低さや処方に至るまでのハードルの高さ・価格が高いなど、様々な原因が挙げられますが、私は「ピルに対するマイナスイメージ」が強い、ということも要因の一つだと感じています。

私の周りでもよく耳にするのが、

・太りそう

・頭痛や吐き気などの副作用が怖い

・気分の落ち込みが激しくなりそう

・遊んでるって思われそう

という、かなりマイナスなイメージ

 

しかし実際は、現在の低用量ピルでこういったことが起こるのは稀で、副作用を感じる人も数%と言われています。

また、服用を続けていくうちに体が慣れていき、副作用も消えていくことがほとんどなので、多くの人が持つイメージと実際の内容には、かなりギャップがあるといっても過言ではありません。

 

ピルの仕組みって?本当のメリット・デメリットってなに??

ここからは、低用量ピルの仕組みと、本当のメリット・デメリットについてお話していきます。今まで自分が持っていた知識やイメージと比べてみてどう感じるか、一緒に考えていきましょう。

〇低用量ピルの仕組みって?

f:id:bavchannn:20200513093525j:plain
ピルは基本的に2つの女性ホルモンを主成分としています。それが、卵胞ホルモン(エストロゲン)・黄体ホルモン(プロゲスチン)です。

ピルを内服することでこの2つのホルモンの血中濃度が上昇し、排卵を止めたり、子宮内膜がぶ厚く育つのを抑えたり、子宮頚部の粘膜の性質を変化させる働きをします。そしてこの働きが、避妊の効果にや月経の軽減、子宮内膜症の予防・改善に繋がるという仕組みなんです。

 

排卵を抑えることで、妊娠を防ぎます。

女性のからだは毎月、排卵、受精・妊娠の準備、月経を繰り返しています。その周期をコントロールしているのは、脳下垂体と呼ばれる脳の中枢から分泌される性腺刺激ホルモンです。通常はこのホルモンが卵巣を刺激して排卵が起こるのですが、低用量ピルを飲んでいると脳下垂体が「からだの中には十分女性ホルモンがある」と判断して性腺刺激ホルモンの分泌を抑えます。その結果、卵巣がお休みして排卵が抑えられるわけです。当然、受精・妊娠はありえませんね。
そのほかにも子宮内膜に働きかけて、受精卵を着床しにくくしたり、子宮頸管(しきゅうけいかん)の粘膜を変質させて精子が入り込まないようにする作用があります。

OCで避妊ができる仕組のイラスト

www.cocokarada.jp

そして、低用量ピルは10代からでも安全に使用することができるお薬です。10代からでも低用量ピルの相談は受け付けてもらえるので、気になる方は一度産婦人科などで相談してみましょう。

〇ピルの本当のメリットはこんな感じ!

f:id:bavchannn:20200513094806j:plain
・月経困難症の軽減

 生理って、子宮内膜が剥がれ落ちて経血となって外に出てくる仕組みです。この子宮内膜がぶ厚く育つのを防ぐことで、経血が減ったり、生理痛が和らいだりなど、様々な月経の症状を和らげます。

PMS/PMDDの改善・軽減 

 生理前のホルモンバランスの変化で起こるPMS/PMDDは、低用量ピルでホルモンバランスを安定させることで、無くなったり和らいだりします

子宮内膜症の予防・改善

 これも、ピルの作用が子宮内膜がぶ厚く育つのを防ぐことで、子宮内膜症の予防・改善に繋がります

・避妊効果が高い

 コンドームの避妊成功率が約85%と言われていますが、低用量ピルの避妊成功率は99%以上と言われています。飲み忘れ等を考慮しても92%以上とも言われているので、コンドームを使用した避妊よりもははるかに高い避妊効果が得られます。

・お肌の調子が整う、安定する

これも、ホルモンバランスが安定することで得られるメリットです。女性にとっては結構嬉しいポイント。

・子宮体がん・卵巣がん・大腸がんのリスクを軽減する

 乳がん・子宮頸がんのリスクは少し上がってしまうものの、これらのガンに関してはリスクを下げる効果が認められています。卵巣がんに関してはリスクが半減するとも言われています。

・生理日の予測が立てやすかったり、コントロールすることもできる。

 ピルユーザーが特にメリットに感じているポイント。生理が来てほしくないような予定があるときは、それまでに生理が終わるように調整したりするみたいです。

〇じゃぁ本当のデメリットは?(対策あり!)

f:id:bavchannn:20200513094752p:plain
産婦人科に行かないといけない

 日本ではまだ、薬局などでピルを買うことができないので、医師の処方が必要です。ですが、産婦人科に行くと相談もしやすく、定期的に検査もしてもらえるので私的にはおすすめですが、どうしても行けないという方は、オンラインで処方してもらうこともできます。

・毎日定刻に飲まないといけない

 これは、当初私が一番不安に感じていたポイントですね。。ですが、今はピルの種類によって専用のアプリがあったりして、これがめちゃめちゃ便利。アプリの通知で飲み忘れは防げるし、管理もしやすいから、面倒くささは全く感じていません。携帯のアラームで飲み忘れを防ぐ人も結構います。

血栓症のリスクがあがる

 ピルを内服することで、血栓症という、血の塊が詰まる病気のリスクが上がると言われています。通常の割合が、1~5人/1万人なのに対し、ピルを飲むことで3~9人/1万人、妊婦さんの割合は50~60人/1万人と言われているので、多少はリスクは上がるけど、そこまで不安になる割合でもないのかなと感じます。病院ではこのリスクを避けるため、こまめな水分補給や適度な運動、禁煙や減煙などの指導を受けました。

・稀に副作用を感じることがある

 多くの人が最も恐れているであろうメリットが副作用ですよね。

実際に昔のピルは副作用(頭痛、吐き気など)を感じる人が多かったようですが、現在はかなり改良されているので、副作用を感じる割合も5%ほどと言われています。

また、飲み初めに副作用を感じることがあっても、飲み続けることでなくなっていくことがほとんどですし、ピルの種類を変えれば改善されるという事もあります。

あと、「ピルを飲むと太るイメージに関しては、医学的には因果関係を認められていません。ピルの作用で脂肪が増える、ということはないのです。

しかし稀に、食欲増進を感じる人も居て、この食欲の乱れによって一時的に体重が増えてしまうという事はあるそうです。

あとは、女性ホルモンの作用によって、水分を溜め込みやすくなって一時的に体重が増えるということも稀に起こります。

でも、増えたとしても1~2キロ程度で誤差範囲内です。そして、これらも飲み続けるうちに、ホルモンバランスが整ってくるので、むくみや食欲も元に戻るはず。

体重が増えすぎるからピルを辞める、という人はほとんど居ないそうなので、安心していいポイントだと思います。

・保険適用だと半年~1年に受診が必要

 今回は、保険が適用されたので、保健適用だと、半年~1年に1回は受診が必要になると言われました。定期的な受診が面倒に感じる人も居るかもしれませんが、そこまで頻度も多くなさそうですし、定期的に体のチェックをしてもらえるというメリットは大きいかも?と考えています。

 

正しい知識の中で、もう一度低用量ピルについて考えてみよう!

f:id:bavchannn:20200513093514p:plain
 私は、間違いだらけのイメージばかりで、実際のピルのメリットに気づくまですごく時間がかかりました。

でも、正しい情報を調べていくうちに、私的には本当はメリットが多いものだったということを知れて、最終的に処方してもらえてよかったな、と感じています。

 

どうしても人それぞれ合う合わないはあると思いますが、もし今、マイナスイメージだけで迷っているとするならば、一度きちんとピルの内容を確認してみて、それから決めるという事をおすすめしたいです。

 

あと最後に、、

ピル=遊んでいるってイメージを持っている人には、大声で伝えたい。

そのイメージ、200%間違ってるから!!

あと、コンドーム付けなくて良いよね?とか言ってくる子も、マジでやめてね?

そう言われてしまったら、「あなたのために飲んでるわけじゃないの」と教えてあげましょう、ピルがゴム無しを許す理由にはなりませんし、性感染症に関しては全く防げません。

 

私は、今後の人生を自分主体でコントロールしていくという意味も込めて、ピルを飲むという選択をしました。

だから、ピル=遊んでるって思ったり、思われるんじゃないかって不安になることも全然違うし、むしろ命のことや自分の人生のことをきちんと考える、尊い姿勢だとも思います。(ピルを飲んでいない人は考えていない!とかも全然ないですよ!)

 

だから、変なイメージに惑わされず、

自分が一番快適で安心できる選択をしてください。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

#低用量ピル #ピル副作用 #超低用量ピル #産婦人科 #ピルのメリット #ピル太る #ヤーズフレックス

 

 

 

 

 

家族で性教育?日本の性教育の実態から、家庭の性教育について考えよう!

 

f:id:bavchannn:20200512145301j:plain 

日本の性教育は非常に遅れている、、、!

 

皆さん、こんにちは!バブちゃんです♡

 

いきなりですが、学校で受けた性教育の授業内容、覚えてますか?

私は、ほとんど覚えてません(笑)

覚えていること言ったら、

・小学生の時に、女子だけを集めて生理の話をされたな~

・体の仕組みのハナシ(今さら?)受精のハナシ(今さら?)

・今さらそんな話されても知ってるし、つまんないな~

って感じてたことくらい。きっと、同じような感覚の人も多いはず。

 

そんな日本の性教育、世界各国と比べてもかなり遅れを取っていると、今かなり問題視されています。

例えば、

・義務教育内では性行為に結び付けるような内容は指導しない

・学生は性行為を行わない前提

・だから、避妊の方法などの内容も伝えられない。

 しかし海外では、もっと包括的でダイレクトな内容を、よりストレートに伝えています。

セックスについて、避妊について、ジェンダーのコト、性犯罪性暴力、コミュニケーション、性的同意、生理の話も男女一緒だったり、セックスをする夫婦の動画を授業で見る、なんて話も耳にします。

 

諸外国では、ユネスコが示す性教育ガイドラインの指標に沿って、授業や家庭内で性教育を行う、というのが一般的ですが、日本は独自のやり方が強く、結果性教育が遅れている国、となってしまっている現状があります。

「詳しく知ってしまうと性に奔放になる」「自然と学んでいくもの」という考え方が背景にあるような感じです。性に奔放になるってナニ?と私は思ってしまいますが、、、

 

まずは家庭の中から性教育を充実させることが先決!?

 

f:id:bavchannn:20200512134514j:plain

近年では日本でも、包括的性教育を求める声は増えてきています。ですが、そんなすぐに日本が方針を変えてくれることもないと私は思っていて、そんな中でも、まず今からでもできることは、家庭での性教育なのかなと考えています。

 

家庭内でも性のハナシがタブーだとどんな問題につながる?

私は、家の中でも性のことをオープンに話せなかったり、タブーな雰囲気を子供が感じてしまうと、こんな問題が起こることがあります。

 ・性のことって恥ずかしいことダメなこと、とマイナスイメージを持ってしまう

・性のことで困ったときに相談できる大人がいない

・一人で抱え込んでしまう

・AVやネットの情報を頼りにし過ぎて正しい知識が育まれない

・誤ったコミュニケーションの取り方を正しいと思ってしまう

 こういった状況を望まない親御さんは多いはず。我が子の身は守りたいし、人を傷つけるような大人にはなってほしくない気持ちは、みんな同じですよね。

 

今の日本の現状では、い子が気軽に相談できる機関やシステムが少ない、知られていない、相談できる機関も若い子にとっては障壁が高かったりもします。そんな中で、例えば臨まない妊娠をしてしまった時、周りに気軽に相談できる人がいなかったこともあったりして、結果的に悲しいニュースを生んでしまっている。

あとは、ネットの情報やアダルトコンテンツのみでしか知識を身に着ける方法がないと、それだけが正しいやり方と思い込んでしまい、相手が望まない性行為や、歪んだコミュニケーションを無意識に行ってしまう。時には、無意識で性加害者となってしまうという事も、起こりえると思っています。

 

周りに相談できる大人がいたり環境があれば、、正しい知識や、相手を思いやる行動のとり方などを普段から教えてくれる人がいたら、、と思わざるを得ないことが起きているのが、今の現状です。 

脅したいわけじゃないのですが、やはり性のことを話し合える環境の重要さも、とくに強調して伝えていたい部分です。

 

家庭内での性教育を充実させるとどんなことが起こるのか?

逆にいえば、小さいころから性教育を行ったり、家庭内でも性の話がしやすい環境ができると、例えばこんなメリットがあると思っています。

 ・子供が思春期以降「性のことで困ったこと」があったときに、家族に相談しやすくなる好きな

・日本の性教育の現状の中でも、正しい性の知識を身に着けるチャンスが増える。

・性のことに対してマイナスイメージを持ちにくくなる

・「生きていく上で性のことは大事なコトなんだ」と認識できるようになる。

・自己肯定感が育まれる

・Yes・Noをはっきり言えるようになる

 小さいころから家庭の中でも性教育をきちんと受けていたり、親が性に対してポジティブな雰囲気を出していると、子供もオープンに話しやすかったり、相談しやすかったり、性に対してマイナスなイメージを持ちにくくなります

 

また、学校や国の環境の違いもありますが、0歳児から家庭の性教育を推奨されているオランダでは、初体験の年齢が遅くなったり、若者の望まない妊娠が減少した、という事がわかっていて、性教育の重要性を感じることができますよね。

 

また、自己肯定感が育まれたり 、Yes・Noがはっきり言えるようになるという事はどういうことかというと、

例えば、「性欲を感じることも普通だし、性欲が無くっても変なことじゃないんだよ」「異性を好きになっても同性を好きになってもどっちも好きになっても良いんだよ」とか、自分の性を認め肯定的に捉えていいんだよ、と伝えられる場面が多く、それが自己肯定感を育みます。

 また、嫌なことは嫌でいい、自分の中のYes・Noを感じよう、その気持ちを自分で大切していい権利があって他人も同じ、自分の気持ちも相手の気持ちも尊重しよう、という事を伝えることも特に重要です。

これも、自己肯定感に繋がったり、あとはコミュニケーション力を育む、性被害や性犯罪の防止にも繋がっていくことです。

 

このことからも、小さいころからの性教育、家庭内での性教育が「性の乱れ」に繋がるとは言い難く、むしろきちんと考えるからこそ、性の安全や健康を保たれるという事ではないでしょうか?

 私は、楽しい話も困ったときも、なんでも話しやすい存在になれたらという思いがあります。無理強いはしませんが、悩みを一人で抱え込んでしまわぬように、家庭の性に対するオープンな雰囲気作りを心がけています。

 

でもやっぱり抵抗が、、と感じる方に。家庭内での性教育ラクにする方法5選!

 

f:id:bavchannn:20200511183354j:plain

性はタブー世代の私たちが、急にオープンに!性教育してください!と言われても、なかなかハードルが高く感じてしまう人が多いと思います。

何をどのように伝えていけばいいのか、イメージすることすら難しいかもしれませんが、そういった環境で育ってきていないので、その反応は普通のことです。

 でも、少しでもハードルが下がったり、性教育が楽になる方法はあるので、少しご紹介していきたいと思います。

 

1.自分の中の性に対するイメージについて考えてみる

今までマイナスなイメージを持っていた部分、なぜマイナスだと思っていたのか、固定概念だったりしないか?などと考えてみる、認識や知識についてリサーチしてみる

など、自分の中の性のイメージを整理する作業は重要です。

 

「性の話は恥ずかしい」と思っていると伝えにくいけど、「性の話は大切な事」と思っていると、自然と伝えやすくなるイメージ。

あと、伝える側の中に、恥ずかしさやためらいがあると、そういうのって子供は敏感に察するので、伝える側が納得していることが大切です。

 自分の中のイメージを整理したうえで、伝えたいことや思いを整理する。この作業だけでも、かなり心の中のハードルは下がると思います。

 

2.家庭の性教育にまつわる書籍を読んでみる

私は、自分の持っている知識やイメージを確認するツールとして、こういった本を読んでいます。知らなかったことも沢山あったり、間違ったイメージを持っていたなと思うこともあり、新たな発見が沢山ありました。

こういった本を読んでから、家庭内での性教育のイメージを膨らませるというのも、とても有効な手段の一つだと思います。

 

最近は、家庭内での性教育の重要さが注目され始めているからか、本屋さんの育児書コーナーなどで性教育の本を目にすることが増えてきました。近所の本屋さんやネットなどで、一度探してみてください。興味深い内容が書かれている素敵な本が、たくさん見つかるはずです。

 

3.今までよりも少しだけ意識を変えてみるところから始める。

f:id:bavchannn:20200512135034p:plain

例えば、小さいお子さんがいたと仮定して、「おちんちん~!」「おっぱぁい!」ってよく言ったりしますよね!そういうタイミングってちょっとしたチャンスでもあって、

私はいつもそういうときに、「男の子はおちんちんだけど、おんなのこはおまただね~」って体の仕組みについて触れてみたり、時には「聞きたくない人も居るから気をつけようね~」ってマナーを意識させてみたりしています。

ちょっとした意識で、さりげないやりとりが性教育になる場面はたくさんあるので、少しでも意識を変えてみるということが大切です。

 また、一回でわかってもらえるとは思わずに、こういったやりとりを日常的に取り入れていく、当たり前にしていくといった意識もポイントです。

 

4.お子様向け・絵本を使って伝えていく。


www.ehonnavi.net

このように、性教育を目的とした絵本も沢山出ています。子供ができる仕組みを分かりやすく描かれていたり、セックスについて触れている内容が書かれているものもあります。

 伝え方がわからない、どうやってきっかけを作ったらいいのかわからない、この部分はどうやって伝えようか、と疑問を持つことも少なくないはずなので、そんなシーンや状況に合わせて、絵本というツールを使ってみるのもすごくお勧めです。

 

5.自分の実体験を話題のツールにする。

f:id:bavchannn:20200513114345j:plain



これは、自分が体験していることなので、ある意味伝えやすい内容となる話もあるのかなと思います。

私が良くする自分の性の話は、生理の話、妊娠出産の時の話、赤ちゃんができる話で、かなり詳細に話しています。

 私がどのような性教育を行っているかは、後日別記事でご紹介したいと思いますが、

実体験のある話は伝えやすかったり、素直になれたり、曖昧になりにくかったりもします。

 

自分の状況や実体験、経験、素直な気持ちを、抵抗なく、詳しく、楽しそうに話す姿勢は、きっと子供たちにもポジティブな印象も与えることができると思うので、自分の話をありのまま伝えていく、という事もぜひ取り入れてみてください。

 

ありのままでいい、自分の言葉でいい、素直な気持ちで話そう!

f:id:bavchannn:20200513114356j:plain




わたしはなるべく包み隠さず、自分の言葉でありのまま伝える、といことを心がけています。伝える側の緊張感や不安な気持ちってどうしても伝わってしまうし、それによって子供が素直に聞きづらい・話しづらいという印象は持ってほしくないので、素直な気持ち・リラックスした状態で話せるように、勉強したり伝え方を考えたりしています。

 

もし、スムーズに答えが出ない時とかは、その場で無理に答える必要もありません。

「ちょっとそのことについてあんまりわからんから、ちゃんと答えられるように調べてみるから、そのあとに答えてもいい?」

と素直に伝えてもいいと思うし、そういった姿勢は親子の信頼関係にもつながってくるはずです。

 

また、思春期のお子さんへの伝え方に悩む人も多いと思うのですが、その場合はまず夫婦や信頼できる人と相談しながら、状況にあった伝え方や話す内容を、誰かと一緒に考えていくのも一つの手段です。

 コミュニケーションから成り立つ要素も強いので、それぞれ自分と相手に合ったベストな方法や内容を模索しながら、少しでも子供たちが安心できる環境を目指してもらえたら嬉しいです。

 今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆

 

#家庭内の性教育 #性教育 #日本の性教育 #コミュニケーション #包括的性教育


低用量ピルを貰いに行ってみた!<初めてのピル外来レポート>


皆さん、こんにちは!バブちゃんです♡

 

今回のピルの処方に至るまで、正直少し時間がかかりました。

その理由は、

ピルのマイナスイメージが強かったから!!

 

でも実際は今までのイメージとは違う、ポジティブな印象を受けて、

「ピルを飲んでいこう!」と決めることができたので、

今回はまず

初めてのピル外来レポートのお話からしていきたいと思います。

 ピルを貰いに行くのに勇気がいる…と踏み出せずに悩んでいる方に、

少しでも安心できるエピソードをお届けできたらいいなと思って書いています。

 

↓↓動画でも解説しています☆


初めてのピル外来レポート!【行ってみた!】

 私の中のピルに対するイメージ…怖い。

f:id:bavchannn:20200510141047j:plain

今までの私の中のピルのイメージは、

・太りそう

・副作用がやばそう(吐き気とか頭痛とか、気分の落ち込みとか。)

・めんどくさい(病院に行くのも、定刻に毎日飲むルールも。)

 おそらく同じようなイメージを持っている女性も多いはず。

だから最近になるまでは、自分の中でピルを飲む選択肢なんて1ミリも無かったし、

その選択肢について考えたこともありませんでした。

 

じゃぁなぜ、「今後はピルを飲んでいく」という選択肢が自分の中で生まれたのか。

主な要因はこの2つ

*生理前の症状(PMSPMDD)が辛すぎた。

*4人目の妊娠を希望していない為、避妊を意識するようになった。

 特に、PMDD(月経前不快気分障害であろう症状が酷く、

約5年ぶりの生理を繰り返す日常に、

(妊娠&出産の繰り返しで、5年間の生理は合計5~6回位。)

戸惑いと苦痛でパニック状態(笑)

なんとかならんか!と解決法を探っていく中で、ピルを避けては通れませんでした。

 ピルについて調べていくと、

持っていたマイナスイメージと実際の内容にギャップを感じ、そんな中で、

「ヤーズフレックス」というピルを発見、

・最大120日間連続投与可能(その間生理がない!)

・保険適用になるタイプ

というポイントにもはや魅了されてしまって、

かかりつけの産婦人科の予約を取りました。

 

ピル外来~受診から処方までの流れ~

1.受付をし問診表と検尿カップを渡されます

f:id:bavchannn:20200510151834j:plain
今回私は、2人目の子供のから妊娠出産でお世話になっている産婦人科に予約を取っていました。

 病院に到着後、受付・保険証の提示、問診票と検尿カップを渡されます。

質問に沿って問診票に記入し、その後検尿に向かいます。

 産婦人科って結構混雑していることが多いです。

 曜日や時間帯、病院によっても待ち時間は様々なので、

予約を取る・予約時や来院前に電話で混雑具合聞いておくこともおススメします。

 

2.検尿をし、診察を待ちます。

f:id:bavchannn:20200509084038j:plain

おそらくですが、産婦人科に受診をしに行くと検尿を求められることがほとんどだと思います。

なので、検尿の際に「おしっこ出ない。。」と困らなくてもいいように

、私はいつも、直前にトイレに行くことは控えています。

 検尿の量は、1センチほどで大丈夫と言われたので、

たくさんの量が必要というわけでも無さそうです。

 

3.程なくして診察へ。症状の相談・内診・説明があります。
f:id:bavchannn:20200510160024j:plain

今回は、平日の9:30~の予約を取っていましたが、

比較的混雑していなかった為、検尿後10分ほどで診察に。

・生理前に気分の波が激しくて辛いこと

・生理前の過食

・この2つが生理が始まっても続くこと

・ヤーズフレックスが気になっていること

の話をし、さらっと「妊娠を希望しない」ことも伝えると、

 「月経困難症やPMS/PMDD、避妊にもピルの内服はおすすめですよ^^ 

 では内診をしますね。」と言われ、内診室に案内されました。

  今回の内診は、超音波検査とおりもの検査で、特に異常がなかったので、ピルの説明に入ります。

 産婦人科の内診って??~

産婦人科の内診は超音波検査や他の検査もあり、膣に医療器具を挿入し行うことがほとんどです。

なので初めて産婦人科に行くと、すこし緊張してしまうかもしれませんね。

ですが、緊張しすぎてしまうと、筋肉が強張って検査時に痛みを感じやすくなってしまいます。

リラックス・深呼吸しながら全身の筋肉を緩める意識をすると痛みも伴いにくくなるので、

なるべくリラックスを心がけてみてくださいね。

 

 4.ピルの説明~今回のお薬は「ヤーズフレックス」に決定。

今回希望していた「ヤーズフレックス」は、

私が特に困っていたPMDDの改善に特に向いているとのことだったので、

ピルはヤーズフレックスに決まりました。

先生の説明事項はこんな感じ。↓↓↓

・ピルを飲むことで、排卵後~生理前のホルモン状態を保ち、それによって排卵や生理が止まる仕組みである

・医学的にみても、「毎月月経が無きゃダメ」という事ではなく、むしろ生理をの回数を減らせると、卵巣や子宮の負担も減る

ヤーズフレックスは最大120日間連続投与ができるけど、三日以上の不正出血があった場合は四日間休薬し、一度生理を起こさせる

・ピルを飲んでいる間は、四日間の休薬期間を含め、排卵が無い状態

・月経困難症・PMS/PMDDを緩和させるほかに、子宮内膜症の改善や治療にも有効

・頭痛や吐き気といった副作用を感じる人も居るが、最近のピルでは稀になってきている

喫煙者に関する注意事項

(私は喫煙者で1日10本程度吸うのですが、今回は年齢が若い・本数が多すぎないという事から、「本数は減らしましょう」という指導でした。)

・保険適用での処方となるため、半年か1年に一回は受診が必要となる

・保険の縛りで、まとめて出せるのは3ヶ月分まで。

 

 一般的なピルは、排卵は止めつつも月に一回生理はあるのですが、

ヤーズフレックスは連続投与が可能というのが特徴で、

不正出血がない限り最大120日間生理がありません。

ですが、最初のうちはそれよりも短い期間で不正出血が起きることがほとんどで、

最初はだいたい2~3ヶ月に一回は生理を起こさせることにはなるイメージ。

これも、飲み続けていくことで期間は伸びていくそうです。

 

副作用に関しては、最近のピルでは副作用を感じる人も稀で、

また、飲み続けることで副作用が消えていくことがほとんどなので、

しばらくは飲み続けて様子を見て下さい、と説明を受けました。

 丁寧な説明を受け、あとはお会計でお薬をお渡ししますと案内され、

診察はこれで終了しました。

 

5.お会計&処方 1時間弱で終わりました。



保健適用されたので、今回のお会計は初診料(久々の受診だった為)&ピル代で3480円でした。

(ピルが大体一か月分で3000円程度?らしい。)

 一カ月以内に使用感を確かめるために再受診はあるものの、

その時点で問題が無ければ、次からは3か月分をまとめて処方してもらえるので、

診察料の分はもう少し安くなってくるのかな、といったところです。

ちなみに、受診の前にオンライン処方(スマルナ)も実は試みていたのですが、オンライン処方だと、全てにおいて保険適用外となってしまうらしく、同じヤーズフレックスでも、一か月分で13000円ほどと高額。それと比べるとかなりの金額の差を感じました。

 今回はかなり空いていたので来院~帰院まで約1時間程度で、

流れも割とスムーズでした。(割といつも混んでることが多い産婦人科です。)

 しっかり説明も聞けて不安も解消されたので、私は、

ピル外来に行ってよかったなと感じることができました。

 

レポートのまとめと、ピルの保険適用について。

f:id:bavchannn:20200510150434j:plain
1つ気になっていた、

「避妊が主な目的だと保険適用にならない」

という事について聞いてみたところ、

 「避妊は病気じゃないから、避妊だけが目的になると保険適用できません。

でも、何かしらの月経困難症やPMSの話を聞き出して、

病名をつけることができれば保険適用にできるから、

月経にまつわる症状など、ほかの症状を聞き出すようにしていますよ^^」

と、親切にご説明していただきました。

 ピルってなかなか保険適用にしてもらえないと思っていた中、

なるべく保険適用になるように考えていただけるとのことだったので、

少し安心できました

 しかし、すべての先生がそうではないのかもしれません。

そして、安心できるかかりつけや、

自分に合った先生と出会うことを難しく感じる人も少なくないと思います。

 ですが今回のように、親身になってお話ししてくださる先生もいるということが知れたので、

そういった先生もいるんだよという事を知ってもらい、

少しでも安心材料になれたらいいなと思っています。

 

また、病院選びも不安がつきものですが、口コミや情報を見て選んだり、

一度受診してみて、病院や先生の様子を見てから決める、

でもいいのかなと思います。

「ピルの相談に来ました」「話だけ聞いてみたくて」というだけでもいいし、

内服するかどうかをその日に決める必要もありません。

少しでも不安があれば、「今日は一旦考えます。」とお断りしても全然良いので、

気軽な気持ちで一度受診してみてはいかがでしょうか。

 

ピルについて気になる、

飲みたいと思っているけど不安、

病院に行くのハードルが高い、

と悩んでいる方にとって、お役に立てる内容になっていたら幸いです。

 今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆

 

 

 

 

セルフプレジャーってイイことだらけ♡スゴイメリット5つをご紹介!



皆さんこんにちは!バブちゃんです♡

 みなさん、

「セルフプレジャー」

って言葉、聞いたことありますか?

 いや、、

セルフプレジャーって何?

聞いたことないけど?

 って感じる方が、まだまだ多いんじゃないかなと私は思っているのですが。。

 今日は、その「セルフプレジャー」について、

お話していきたいと思います☆

 

↓↓動画でも解説しています☆


セルフプレジャーってイイコトだらけ!?5つのメリット!

 

セルフプレジャーってナニ?? 

f:id:bavchannn:20200505093110j:plain

突然ですが、みなさん、、

 普段、「オナニー」ってしてますか?笑

 そう。もうお気づきかもしれませんが、

実はセルフプレジャーって、

・オナニー 

マスターベーション

・自慰行為

と同じことを指しているんです。

 

近頃は、それらの行為をこの「セルフプレジャー」という言葉を使って

表現されることが増えてきているんです。

(あと、「セルフタイム」って言い方をする人も居るかな。)

 

じゃぁなんで、この言葉が使われるようになってきたのか。

 それは、近頃日本の中でも少しづつ、

 性のコトをもっと大事にしようよ!

もっとオープンでポジティブになってもいいやん!

 みたいな、捉え方や考え方が広がってきている表れかなと思います。

 

 

この、「セルフプレジャー」って言葉、

直訳すると、とってもポジティブ!!

 

セルフ=自分で

プレジャー=喜び・娯楽・満足・快感

 それぞれの意味を組み合わせると、

 ・自分で自分を満たしてあげる

・自分で喜びを得る

・自体愛、自己愛

 というように、言葉が全体的にポジティブな印象で、

「自分の為にする行為」「自分を大事にする行為の1つ」

 「自分を愛する行為」

 という風に、私は捉えています。

 

この言葉を知るまでは、後ろめたさ恥ずかしさがありました。

でもこの言葉を知ってからは、自分に対するマイナスイメージが無くなって、

むしろ今は、自分にとってイイことであり、大事なことって思っています。

 

そして、自分の性欲を満たしてあげること・セルフプレジャーって、

めちゃくちゃイイことだらけ!!

 そんなセルフプレジャーを

少しでも知ってもらえたらいいなぁって思いますので、

そのメリットをいくつかご紹介していきます。

 

セルフプレジャーのスゴイメリット☆

1.  リラックス効果・ストレス解消・うつ状態を防ぐ

f:id:bavchannn:20200505084144j:plain

これは男女共に言えることですが、

性的興奮や快感・オーガズムを感じると、

オキシトシンと呼ばれる、通称「幸せホルモン」が分泌されます。

オキシトシンには、幸福感・リラックス効果・睡眠を促す効果・ストレス解消・癒し効果・不安や恐怖心の減少などなど、

心身ともに嬉しい効果がたくさんあるんですね。

 

そんな幸せホルモンをセルフプレジャーでも分泌させることができるので、

 ストレスを感じたときやリラックスしたいな~って気分のときは、

セルフプレジャーってとっても効果的かなと思います。

 

あとは、オーガズムによって分泌されるエンドルフィンという物質が、

うつ状態を予防する効果があると言われてたりと、

メンタル面においてのメリットは大きいです。

 

2.  自律神経やホルモンバランスが整う

 また、自律神経を整える効果もあると言われていて、

この自律神経のバランスを整えるというメリットも

日々の生活の中でとても重要なポイントになるのかなと思っています。

 

セルフフプレジャーは、

性的快感で体をリラックスモードに切り替えて、

副交感神経を優位にしてくれます。

日中の交感神経とのバランスが保たれ、

自律神経が整うことに繋がるという事なんです。

 

 また、自律神経が整うと、

ホルモンバランスにも良い影響を与えるとも言われていて、

特にホルモンバランスの影響を受けやすい女性にとって

これはかなり嬉しいポイントのはず。

 

ホルモンバランスが整えば、肌や髪が綺麗になったり、

ストレスによる食べすぎが軽減する=ダイエッにもなることから、

セルフプレジャーは美容面でもメリットがある

と言われています。

 

3.  自分の体を知れて、パートナーとのコミュニケーションが深まる

f:id:bavchannn:20200505090655j:plain
セルフプレジャーって、自分の体の研究だとも思っていて、

実際に私もセルフプレジャーを行うようになってからは、

感度が高まっただけではなくて、

自分の感じ方や身体のことがだんだんわかってきたところがあります。

 これって、セルフプレジャーを始めるまではあまりなかったコト。

 

でもこのように、

自分の体のことをよく知ることができて

それを相手にも伝えるやすくなると、

パートナーとのコミュニケーションの質が高まるってくるんです。

コミュニケーションの質が高まると、

今までよりも

楽しくて、心地よくて、幸せなセックス♡

を体験でき、より深い愛情に触れることができると思います。


4.  自己肯定感・自信が高まる

自分を愛する行為という捉え方で取り組むと、

必然的に自己肯定感が高まってくるんですね。

だって、

 「自分で自分を愛してあげる」

 という事自体が自己肯定感じゃないですか。

 

なので、自己肯定感が持てない、自分に自信が無いという方は、

自分を愛する行為の一つと捉え方を変えて、取り組んでみてください。

セルフケアやトレーニングするような時と同じ感覚かもしれませんね。

捉え方を変えて、自分の中で起こる変化を感じみてください。

 

あと特に女性は、

感度が高まったことで自信を持てるようになった!

と感じる人も多く、

イケない、気持ちイイがわからない、

だから、女性として自信が持てない。。

といった悩みにもセルフプレジャーはすごく有効なのです。

 

私も実際にその効果を実感している一人で、

私は、感度が高まり中イキできるようになって一人です。

 

5.  体の健康にもつながる効果!

f:id:bavchannn:20200505090004j:plain

メンタル的な効果だけではなくて、

体の健康効果についても様々なものがあります。

 

例えば1つは、ガン予防の効果。

これは、男性なら前立腺ガン

女性なら子宮頸ガンのリスクが軽減されることが

研究で明らかになっています。

 

あとは、免疫力アップ、定期的な射精で精子が元気になる、

骨盤低筋を鍛えることができる、とも言われています。

骨盤底筋はとくに女性にとって関わりが深い筋肉ですよね。

その大事な筋肉のトレーニングになるとも言われています。

 

セルフプレジャーはマイペースにするのが一番♡

f:id:bavchannn:20200505090022j:plain

セルフプレジャーって、

私的には、イイことしか無くない?って思ってしまうくらい

イイことだらけ!!ということが伝わりましたでしょうか。

逆にデメリットって私的に見つからない。。笑

 

ちなみに、

・セルフプレジャーのし過ぎが良くない?

・逆に週何回以上った方がいいの?

という事も全くないと思います。

私的には、頻度をコントロールして得られるメリットより、

自分の求めるがままにする方が、メリットは大きいと思っています。

 自分の性欲に合わせて、心地いいなって思えるペース

取り組んでもらえるのが一番いいのかなって思います。

 

セルフプレジャーや、自分の性欲を満たすことって

恥ずかしいことじゃないし、当たり前のコト、

素晴らしい行為1つなんだよ!

 

という事が伝われば嬉しいです♡

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

#セルフプレジャー #メリット #オナニー #マスターベーション #自慰行為 #美容効果 #リラックス効果 #睡眠効果 #健康効果 #がん予防